2013年2月28日木曜日

いつものヘリコプター。

JA18MP おおとり8号。

SX50 1200mm


















JA12MP おおとり2号・・・ではないかと。
逆光やめれ。

SX50 1200mm


















TZ40で JA310A さきたま。
無理矢理のズームのわりには健闘してるのかも。

TZ40 1125mm


















JA373A 海上保安庁。まさか真上を通過するとは。

SX50 300mm


















同じのが別の日に。そしてまた失敗気味。

SX50 787mm


















いつものP3C。
電線に引っかかる前に急いで撮影。

SX50 1476mm


















不思議なことに、パナのカメラを持ってるときは晴れやすい。

TZ40 452mm


















謎の飛行物体。
P3Cかと思って撮ってたけど、なんか違う気もする。
これが4個続いて飛んで行った。
もう少し近ければねぇ・・・。

SX50 2340mm


















JA9636 なにをするヘリかな?

SX50 979mm


















ブレボケ・・・と思ったけど、目玉模様があったので素性が判明。
JA88CX フジテレビらしい。
うちより北で事件・事故・災害があるとこういうのが飛ぶ。
晴れてる日によく失敗するなあ・・・。

SX50 1848mm


















遠くて小さくてよく写らなかったけど、色がかわいいヘリ。
フジテレビもこれも、配色がドラえもん。

SX260 770mm


















失敗した・・・建物に隠れる寸前。

SX50 1848mm


















旅客機はみんなこう。
真下だとつまらないし、横のは遠い。

TZ40 917mm


















せめて雲でもないと。

SX260 272mm


















 JA32HA。問題のチビ飛行機。

SX50 1200mm



















これは似たようなのがいくつもいる困ったやつで、
音がしてる!と思って外に出るとこれが飛んでくる。
でも音はヘリっぽいのに・・・と思うと、急に屋根から
ヘリが飛び出て、真上写真になる。
これで失敗したヘリ写真がたくさん。
なぜうちの近くでヘリと交差するのか、わからない。

濃霧。

朝、ちょっと高原ふうだった。

















2013年2月27日水曜日

雨がやんだ。

夕方からやっと晴れてきた。

月齢17.2

















まだ低いからダメかと思ったけど、上のでこぼこも
ヘタもしらたきも見える。

2013年2月26日火曜日

土星終了かも。

そろそろ本当にダメぽい。

50倍。
ISO80 1/13秒










100倍。
ISO100 1/10秒、1/15秒














200倍。
ISO100 1/10秒、1/13秒













タイタンはぜんぶ ISO1600、1/2秒で。

50倍















100倍

















200倍


















本日の配置。

左下のはいつもの通りすがり。





















もうだいぶ日の出が早くなってしまったし、
土星は右肩下がりだし。

2013年2月25日月曜日

たまには満月。

なんか失敗したかも・・・。
何枚か撮っても、どれものっぺりして見える。
そのうち、左端のクレーターのへこみが一番クッキリ
わかったのがこの写真。

月齢15.1


















真ん中より少し下の大きなクレーター2個は、
右が「ヘタ」、左が「しらたき」と言います。
よく見たら、「しらたき」は大小あるみたい。

時間をおいてまたやってみる。
小さい方のしらたきが一番よく見えたのがこれ。

月齢15.2

















左の方がゴツゴツが見えるのは、そういう地形だからなのか
そっち側が少し欠けてるからなのか、よくわからない。



で、天文オタク的には満月はわざとらしくするといいらしい。
2枚目をピシッとさせたやつがこれ。

パナ風味


















いちおうカメラのコントラストとシャープネスは
最強にしてたんだけど、足りないみたい。
模様がクッキリして縁取りがピキッとした。
小さいしらたきが増えたかも?

2013年2月24日日曜日

TZ40 ねこ。

白黒ちゃんが固まってた。

208mm ISO640 1/6秒
















2匹ともこっちを見てたのに、片方が通過する自転車に
振り向いてしまった。

TZ40 で鳥。

胸を張るコゲラ。

475mm
















いつも目が冷たいアオサギ。

813mm
















近くに行っても逃げないヤマガラ。

427mm
















ヤマガラの正面顔はとてもかわいい。

402mm
















ちょっと場所が悪かったウソ。

917mm















あちこちにいるジョビお。

500mm
















薄暗かったルリビタキ。

500mm +2

















日当たりがあるかないかでずいぶん違うような?
液晶ではもっときれいに見えたのに。
光学ズームの範囲内のは、もう少しがんばってほしい。


で、重要なのは SX50 でも撮っておいた。
これは比較にならないけど。

桜を食べるウソ。

もぐもぐ

















首やわらかい。

これで太る。

















何年ぶりかでベニマシコの写真が撮れた。
ベニマシコがなにも食べてなくて口のまわりが
汚くないのも珍しい。

食べても太らない体質。

















変な顔しか残ってなかったルリビタキ。

どこも青くない。



















ベニマシコを SX50 にしたのは正解だった。

2013年2月23日土曜日

TZ40 の星空モード。

やっと晴れたのでやってみた。

南西付近。

15秒














30秒
















東の方。

15秒















30秒
















ゴリラポッドでベランダの柵にくくりつけてみたけど、
どこを向いても電線がよけきれない。
液晶が真っ暗なので、どこらへんが写るかもわからない。
でもちゃんと星は写ってる。
これのために買ったんだから、がんばってもらわないと。

ところでこの星空モードは、15秒でも30秒でも
撮ったあとに同じだけの時間を考え込むらしい。
30秒たって「やっと終わった」と思ったら
また30秒待たされて驚いた。

星空モードで動画を撮るとローライト動画になると
書いてあったのでやってみた。
やっぱり真っ暗な動画が撮れていた。

TZ40 のレタッチ機能。

再生画面をいじってたら、「レタッチ」というのを発見。
SDカードに犬と鉄塔しかないので、犬で試してみる。


元の画像。















レトロ。

黄ばんだ?















セピア。
















ダイナミックモノクローム。

これは気に入った。















ローキー。















ハイダイナミック。

しらっちゃけた。















ポップ。















インプレッシブ・アート。
















ジオラマ。
















14個あって、その中にソフトフォーカスもあった。
あとからできるなら、がんばって探すことはなかったのに。

紙の説明書は絶対必要だよね?

写真をプリントしたことは一度もないけど、説明書は紙に限る。
モニターでPDFファイルを読むのが好きな人はいないでしょ。