11時過ぎで、もう太陽はほとんど真上。
最初は左手でメガネを持って、右手でカメラを持って
がんばったけど、絶対無理とわかる。
揺れるし、太陽を発見するまでに失明しそう。
メガネを洗濯ばさみで3DSに固定してみた。
ところが3DSは蓋が固定されないことが判明・・・。
仕方なくそのままやってみたら、レンズに押されて
蓋が動く。勝手にちょうどいいところへ動くので、
とりあえずそのままやってみる。
もう近くまで雷雨が来ていて頻繁に雲に隠れるので
何度も中断してやりにくい。
500mm 部分日食が発生 |
電線のないところへ台を移動。ズレてまた苦労。
888mm 木星に変身 |
943mm 黒点発見 |
けっこうイケるんじゃないか?
DSi LL ならしっかりしててもっとやりやすいかも。
LLはもうないので、ノートパソコンを使ってやり直す。
916mm |
しまった、さっきの方がきれいだった。
設定は月の撮影とまったく同じで大丈夫みたい。
でもすっかり曇ってからホワイトバランスがオートだったと気づく。
午後にまた少し晴れたので、「晴」にしてやり直し。
1027mm |
【参考資料】 hpソーラーイメージングシステム。
この角度で下にしゃがむ |
銀紙部分が小さいメガネだと、ちょっと難しそう。
でも日食のときはもっと低いから、太陽を探すのは楽かも。
台が小さいので12インチのノートパソコンで。
向きを調節するのに台を動かして苦労したけど、
あとでこの液晶はグルっと回るのだと思い出した。
カメラは無事だけど、パソコンがとんでもなく熱くなって
そっちの方が危険。 ・・・カメラもパソコンも自分のじゃないからいいや。
0 件のコメント:
コメントを投稿