ラベル G15 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル G15 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月20日月曜日

ねこ最終。

諸事情により、別の親戚の家へ引っ越し。
ちょっと遠いので、見納めとなる。

3日前に来たとき。
ガラス越しにのぞいたら、「あ」と振り向いた。

SX280

















あとで写真を撮りに行ったのに、ずーっと寝てた。

SX280

















にくきう。

SX280


















おととい、自宅でくつろいでるねこ。

G15

















きのう。

G15


















きょう、出かける直前。
外に出すとこわがって、ニャーニャーうるさい。

SX280


















引っ越し先で。

TZ30


















なんと引っ越し先には犬とモルモットが2匹ずついた。
とてもおとなしい犬で、友好的に寄ってきたのに
パンチを食らわせたらしい。

でもかわいがってもらえそうだし、広い家でのびのびと
幸せに暮らせそうで安心。

2012年11月3日土曜日

G15の試写。

PowerShot G15 が来た。
届いたら購入者より先に使うのが鉄則。
SX50の電池を引っこ抜き、ササッと初期設定を済ませて散歩へ。
試しに AUTO にしてみた。

妙にたくさん写真を撮られて迷惑顔の犬。

















被写体らしきものが動くと、勝手にサーボAFが働く。

















紅葉はほんの少しで、あとは夕日の赤。

















後光を差してみた。

















フォーカス枠が頻繁に移動して、数も形も変わる。
縦長のなんて初めて見た。

















カメラは葉っぱを主役と見なしたらしい。
胴体にフォーカス枠が出ることも多かった。
そういえば TZ30 も胴体好きだった。

















「日陰+芝生や原っぱ」という場所で赤っぽくなるのは
SX260、SX50とまったく同じ。

















この色合いはなかなかいいような・・・。
ここの照明はLEDのなにかだと思うけど、よくわからない。

さあ、おやつをよこしなさい。

















めったなことではストロボは光りません。
この場所で何枚も撮って、2回くらいしか出なかった。

表情が暗く見える。


















そのストロボは、自分で出し入れするタイプ。
フルオートにしていても、勝手には出ないで
「出してください」という表示が出る。
無視して出さないと、がんばってそれなりに撮るみたい。

オートでは無理みたいなので、Pモードに変更、+1.33 で。
F1.8、ISO1600、1/20秒になってた。

これも発光しなかった。


















おまけの夕焼け。これもオート。
夕焼けだかなんだかのマークが出てたみたい。



















動画も撮ってみた。
動画ボタンがちょっと押しにくくて、最初に何度か空振りした。





シャッターボタンのポチッと出っぱってるのは意外に押しやすい。
安いカメラみたいなもさっと感もないような。
・・・SX50の方が高かったけど。
オートフォーカスもけっこう速かったし。

そして、さんざん使ったあげく、G15は本当の持ち主に帰って行った。
最初しか使えないのに、あとで写真を見て気づいた。
ファインで撮ってた・・・そうだ、キヤノンはファインがデフォルトだった。

スーパーファインならもっときれいだと思います。
なお、写真はぜんぶ 1600x1200 で撮ってます。